働いていないこと

私は現在働いていないのだが、


「健康な大人は働かなければならない」


という強固な社会観念が、


ぐらぐらと揺らぎつつある。


10年間、ニートやひきこもりの若者の生活支援や就労支援、訪問支援をやってきて、NPO職員はお給料もそんなにアレだし、独身アラフォーが自立して生きる手段としてはちょっと弱い…ここで一区切りして、これからの道を考え直そう。


そんな風に思って辞めた。


ちなみに貯金は50万円以下。


それなのに、


働かないことが、


単純に「ただ暮らすこと」に集中して、


求められるままに人に会ったり


姪や犬の面倒を見たり


お手伝いして


時々元職場に遊びに行って、


あとはぶらぶらしてることが、



こんなにしみじみイイなんて…。


今そう思っている。


社会人になって14年間、お休み期間がなかったから、私にとっては今すごくよい時間になっていると思う。


今だけの感情かもしれない。


でも、楽しいのだ。


たとえ後々楽しくなくなって苦しくなったとしても、貯金がまったくなくなったとしても、今の心がとても充実しているから後悔しないと思う。


働いてないことへの焦りがまったくないなといえば、それは嘘になるけれど、こんなに心がゆったりしたことは社会人になってからほとんどなかったと思う。


自分の心を楽しませること、充実させること。


単純に働くことよりも、人生において大切なことだなと思った。


お金がないことについては、7歳離れている妹が、


お金のことは、必要になった時にはなんとかなるものだから


と力強く言ってくれ、本当にそうだなと思った。


思えばこれまでも、


やりがいのある仕事とはいえこんなにお給料が低くても、


大物家電をもらえたり、


食べ物や洋服が回ってきたりで、


お金に困らなかった。


というか、海外旅行までできている。
(行ってみたかったベトナムは仕事で行けた)


私の趣味は、


ものを最小限にすることだったり


ブログやツイッターだったり


昔はフリマ大好きで、


お金がかからないことばかり。


お金のかかることといえば茶道は今長期お休み中だし


旅行は年に1、2回あれば満足。


お金は不安を打ち消してくれるので大好きだけど、


キャパオーバーだと扱い方がわからないので、


今までのように、必要なだけやってくる人生の方が性に合ってるかもしれない。


だから、今の生活は今のタイミングで私にすごく必要なことで、だから心がこんなに喜んでるんだって思える。



ところで肥料になると聞きつけて、ルイボスティーの出がらしを観葉植物のガジュマルちゃんにあげた。


ガジュマルちゃんも心が喜んでるといいな思いながら。

懐かしのコッペ「盛岡製パン」


気がつけば最近はパンづくし。

近所に出来たばかりの「盛岡製パン」。
ホイップパンが大好きなので、おやつに購入。


でかい。ずっしりな重さ。
フルホイって、三種のフルーツホイップの略なのね。


でかい。


でかい。具がたっぷり


コッペ、ふわっふわ。


いっき食いするには大きすぎるけど、280円で贅沢な気分になれます。


ホイップコッペパンとか、もはやケーキじゃないか…。


パン屋激戦区の近所。
新しいお店が出来ては潰れ、潰れては出来るを繰り返しているのだが、ここは続きそうなニオイがするぞ〜。


コッペパンの専門店で、数々のトッピングを選べるのが魅力。ジャージャー麺のトッピングまである!伝統的なのはあんことバターの「あんパター」。


調べてみると、盛岡市民のソウルフードな70年続く伝統のコッペパン専門店は「福田パン」。最近テレビで見たことある!ふわふわのコッペパンに大量のトッピングから選べるスタイル。盛岡製パンとおんなじ。ていうか、こっちが本家か…。


盛岡製パンさんは、この岩手のコッペパン文化を東京方面に持ち込んできてくれたのでしょうか。ありがとう!!


またお世話になります!

ラジオで英語

最近ラジオを聴きながらお勉強。
高校1年生レベルくらいの難解でない英語。


ただラジオを聴くだけじゃなくて、朝起きた直後に、日本文から英文が出てくるまで何度も口頭練習している。


なかなか頭がスッキリしてよい。
私にとっての、脳トレだ。


本当は、日本文さえも頭に入れて英文1ページを暗唱出来るほどになると、英語の脳回路が強化され、英語を話す時にパッとセンテンスが出てくるようになったり、リスニング力があがったりと、いいことづくめなのだ。


これは10年以上前に通っていた英語の学校で特訓して、トイックを100点上げた結果となって表れたので、断言できる。


今はここまではやらず、楽しみながら日本文→英文を練習。日に日に成果が上がるのが実感できて楽しい。


あと、あまり難しくない英語をたくさん吸収するというのも私向き。


あまり難しいとすぐに諦めて挫折するので…。



今仕事をしていないので、好きなことを日課に取り入れてみているのたが、英語レッスンはその一つだ。


あとは、朝のスムージーと、軽〜い腕立て、腹筋と股関節ストレッチで体重コントロール。また夜は炭水化物を極小に。


アラフォーなのに今は働かないのが超たのしい!

納豆パン

地域のお祭りに顔を出す。
小さな公園。


納豆パンに目が釘付け…。


納豆パン。


お味のほどは…。


納豆と、パン。の味だった…。
あっついから、お口の水分かなり持ってかれるし。
食べられなくは、ない。
トップにのってるマヨネーズは合う。


でも、やっぱり納豆はご飯だ。
パスタもいいけど。



食後は友だちの子どものリクエストで一緒に盆踊り。


浴衣姿の自治会マダムたちの見よう見まねで盆踊り。グルグル、クルクルけっこう楽しかった。

身軽に引越し準備

家賃を抑える為に引越してみることにした。


その為に色んなものたちを片付けて、手放した。


阿蘇のバターキャラメルの箱で作ったメモ帳。


京都でガチャした舞妓さんミニフィギュア。数百円なのにちゃんと出来てる〜。


後ろ姿も美しい…うっとり。


毎朝白湯を沸かしていた銅のミルクパン


ガス代をかなり浮かせた、お鍋の保温調理器。1分沸騰、20分放置でごはんが出来た。


愛すべき陶器たち。


ローテーブルや小机なども。


リサイクルショップで引き取ってもらったり、寄付したり。(さすがに手作りメモ帳はゴミ箱だけど…。)



別れは、苦手だ。モノであっても。
どれも大切に思ってた存在だから、心が痛む。


でも身軽になりたいから、大切にためておいたものは、定期的に流して循環させる必要があると思っている。


そして身軽になってみると、今度はより一層大切なものがやってきたりするのだ。


人生はその繰り返し。
らせん階段だ。


切ないけど、美しい行為にも思えるし、そして楽しい。


人生5回目の引越しだけど、引越しが好きなのは、らせんが一つぐるっと上がる感じがするからなのかもしれない。

6月15日(木)ー16日(金)

イタリア最後の午前の時間。


朝頑張って早く起きて、小豆の雑草抜きを1時間手伝う。仕事熱心なGくんは暑さで倒れたことがあるという。熱中症には注意だよ!!


8時半頃、パパお手製の朝食を頂く。

パンやパウンドケーキはママのお手製だそう。これにエスプレッソを加えたら、ザ・イタリアの朝食って感じのメニュー。(私はカフェインがダメなので、この写真の後に人肌に温めたミルクを頂きました)


宿とレストラン。…さようなら。涙。


わんこ達…。さようなら。涙。


午後8時に空港へ向かって出発するのに、まだあと10時間以上ある。


この日は幸か不幸か、月一のブルーデイに当たってしまい身体がダルくとても眠かったので、朝食後に犬と遊んでから数時間、午後2時くらいまでガン寝した。


予定を入れなくてよかった…。


その後はイタリア旅行の日記を書いたり、昨日買っておいたピザとヨーグルトを昼食に頂いたり、荷物整理をしてゆったり過ごしていたら、あっという間に8時に近づいてしまった。


これはこれで気持ちの良い時間となった。


ファミリーで写真を撮って、最後の挨拶をしてGくんの車で宿を出た。


今回の旅では実に色んな人にお世話になった。


イケメンで心優しく、日本人みたいな穏やかな心を持つGくん。


おおらかで朗らかで、若くて太陽みたいにキラキラしてて、イタリアの文化に馴染む自立したマインドを持つ、Gくんの日本人妻、Mちゃん。


宿で食住のお世話になったGくんのファミリー。


2日目にローマを案内してくれた、ちょっと押しが強いけどジェントルマンなKくん。


一緒にフィレンツェへ行き、会社にお邪魔し、夜ご飯を共にしたクリスティーナ。


Avezzano で3日間を一緒に過ごしてくれたAくんとそのファミリー。またAくんの友達。


本当にありがとう!


送迎の車の中で、空港に向かっている間、Gくんが好きだというTMネットワークの80年代の曲を流してくれた。


なぜイタリアでTMネットワーク…とちょっと面白かった。


Gくんは「もし今TMネットワークがイタリアにコンサートに来てくれたら、ぜっったいに行きます」と語気を強めて語っていた。えーファンレター書けばいいじゃん来てくれるかもよーと話す。(Gくんは日本語ペラペラ)



さて…。空港でGくんに最後の挨拶をして別れ、ここからはまた十数時間のひとり旅となる。


多少のハプニングも少々。


カタール航空だったのだけど、トランジットするドーハでは時間が1時間半しかなかったのに、到着時刻が遅れていたので荷物検査の時にはすでにラストコールの時間だった。


見知らぬ巨大な空港の中で大変焦り、荷物を預けなかったのでバックパックを背負って大疾走。


ゼイゼイ言いながら羽田行きの飛行機に乗り込む直前のチェックインではその様子を見て「Are you tired?」と微笑みながら聞かれる始末。ええ、大いに疲れておりましたとも。


しかも、ラストコールなはずだったのに、30分以上は飛び立たなかったし、後からノンビリやって来る人々が大勢いたのだった…。


ラストコールの表示に慌てずに、出発時刻をしっかりチェックすべきでしたね。。。


帰りの飛行機では、行きにも観た「美女と野獣」をもう一回観た。帰りは英語の字幕バージョンでお勉強。


しかしカタール航空さん、ゼイゼイ言いながら搭乗したのでCAさんにお水を頼んだのだけど、離陸直前で忙しかったのか全然もらえず、3回くらい言ったけど結局お水をもらえたのが食事の時だったです。。


それから、自分の座席のイヤホンから異常音がしたので空いていた隣席に移動したら、こちらはモニター画面が固まったです。。


CAさんを呼び出したらイヤホンを替えてくれたけど、それでも異常音は変わらず、もちろん隣席の画面も止まったまんま。。


結局後ろの席も空いていたので、そこで映画を観て2回目なのに再び号泣しましたとさ…。


ま、飛行機での出来事も含めて、楽しいこともビックリすることもエーって思うことも、トータルで色々と味わえた旅でした。


羽田に着いたのが翌日夜22時半。
疲れたけど達成感のある疲労で身体がホワホワしてた。


またイタリア行くぞー!!!

6月14日(水)③最後の夜は料理レッスンとディナー

農作業のお手伝いを終えて、心地いい疲れの中、夕方(といっても午後7時半くらい、外は明るい)からは料理レッスン。


レッスンと言っても、宿主(Gくんのパパ)の調理を見て、野菜を少し切らせてもらったくらいだけど、自家製のものをふんだんに使ったオーガニックな料理はとても面白かった。


レストランキッチンの一部。


まず「ファリナータ」という、スペルト小麦(ファッロ)と玉ねぎ、ローズマリーとオリーブオイルのシンプルなオーブン焼きを作ります。卵やチーズを使用しない、昔は貧乏な人の為の料理だったそう。

小麦粉に水、牛乳を混ぜて、お塩を一つまみ。


ダンディーお茶目パパ、玉ねぎを切る。


自家製オリーブオイルとローズマリーを投入。


天板に流し入れ。


レストランの外にあるオーブンへイン。


お次は、「ファロット」という、スペルト小麦のリゾット。こちらもシンプルで、玉ねぎとズッキーニと自家製ベーコンを入れたリゾットになります。


「今日はスペルト小麦祭り!」だそう。


ズッキーニを切らせてもらった。


ズッキーニ、玉ねぎ、自家製ベーコンを炒める。奥のお鍋はサフラン入りのブイヨンスープ。


お水を入れたスペルト小麦。


自家製無農薬小麦なので、どうしても違うものも混じってしまうから、念入りにそれを取り出すパパ。


小麦をフライパンに投入。ブイヨンスープを入れて煮込む。水分が飛ばないように、煮込みながら少しずつスープを足していく。


小休憩。


レストランではお皿の準備。今日は宿のファミリーの食事にご一緒させてもらえることになった。


テーブルの飾り付けも手作りで趣向を凝らしてくれていた。


パパは合間にソーセージを焼いてくれていた。


ファロットはじっくりと20分位は煮込み続けていた。


ファリナータ、完成!カリッカリ〜。

盛り付け


ファロットは自家製バジルをのせて完成。洒落乙!


サラダとソーセージも美味しそう。


Gくんの日本人の奥さんが撮影してくれた。いただきま〜す!


やっぱりイタリア人の皆さんは食べるの早い。そして一皿一皿順番に頂くのだけど(ファロット→ファリナータ→ソーセージ、サラダ)一番早いパパは私が食べ終わるのをずーーーーっと待ってくれていた。おかしいな、日本では早食いの私なのだが…。


一皿一皿ファミリーの皆んなが食べ終わってから次に進む習わしなので、Gくんの日本人妻も毎回急ぐらしい。


また、ここの農家に嫁いで半分自給自足みたいなオーガニックな食生活になってから一年経って、太りにくくなった、とGくんの日本人妻。イタリア料理カロリー高そうなのに、逆なんだね。添加物の味がわかるようになった、とも言っていた。


そういている間に、スペルト小麦のソフトせんべいとアイスのデザートまで出てきた!促されるまま、2つも頂いてしまったよ。美味しかった〜。


さらには「食後酒」という存在まで…なんて豪華な…。恐縮です。


ファリナータは外がカリカリ中がジューシーですごく美味しく、ファロットもシンプル素材なのにコクがしっかりあって本当に美味しかった。


思い出深く、忘れられないイタリア最後の夜となりました。


「レシピを忘れずに日本で作ってごらん」とパパとGくんからスペルト小麦粉を頂いたので、近く挑戦してみたいと思う〜。